MENU
  • ホーム
  • 日本史の流れ
  • 日本史人物解説
  • 日本史用語解説
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
歴史のなぜをわかりやすく伝える日本史専門サイト
日本史のススメ
  • ホーム
  • 日本史の流れ
  • 日本史人物解説
  • 日本史用語解説
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. たーやんの執筆記事

たーやん– Author –

たーやんのアバター たーやん

大学では歴史学を専攻していた歴史好き。
このサイトでは歴史のおもしろさをわかりやすく紹介していきます。

  • 日本史講座

    弥生時代のはじまりと特徴~弥生時代の全体像【日本史講座】

    2021年1月14日
  • 日本史講座

    縄文時代の世界観と呪術的風習【日本史講座】

    2021年1月7日
  • 日本史講座

    縄文時代の生活と暮らし【日本史講座】

    2021年1月2日
  • 日本史講座

    縄文時代のはじまりと特徴~縄文文化はなぜ始まった?【日本史講座】

    2020年12月31日
  • 旧石器時代の日本
    日本史講座

    旧石器時代の日本【日本史講座】

    2020年12月21日
  • 環濠集落とは
    日本史用語解説

    環濠集落とは?なぜできた?わかりやすく解説

    2020年12月12日
  • 物部守屋
    日本史人物解説

    物部守屋は何をした人?わかりやすく解説

    2020年1月2日
  • 日本史人物解説

    仁徳天皇についてわかりやすく解説

    2020年1月2日
  • 応神天皇
    日本史人物解説

    応神天皇についてわかりやすく解説

    2020年1月2日
  • 日本史人物解説

    壱与(台与)についてわかりやすく解説

    2020年1月2日
1...11121314
たーやん
高校生のとき日本史にはまり、
京都の大学で歴史を専門に学びました。

このサイトでは、歴史を「なぜ?」という観点からわかりやすく解説していきたいです。
最近の投稿
  • 伊藤博文とは何をした人?初代総理・憲法制定・人柄まで15の要点でわかる完全ガイド
  • 豊臣秀吉は何をした人?農民から関白へ!天下統一とすごい改革をわかりやすく解説
  • 新渡戸稲造は何をした人?武士道・教育・国際連盟からお札になった理由までやさしく解説
  • 野口英世は何をした人?黄熱病や功績、人生をわかりやすく解説【5分で読める】
  • 坂本龍馬が実は何もしてない説は本当か?史実から徹底検証
カテゴリー
  • ブログ・雑記
  • 日本史のできごと
  • 日本史人物解説
  • 日本史用語解説
  • 日本史講座
タグ
古墳時代奈良時代平安時代弥生時代戦国時代旧石器時代江戸時代縄文時代鎌倉時代飛鳥時代