MENU
  • ホーム
  • 日本史の流れ
  • 日本史人物解説
  • 日本史用語解説
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
歴史のなぜをわかりやすく伝える日本史専門サイト
日本史のススメ
  • ホーム
  • 日本史の流れ
  • 日本史人物解説
  • 日本史用語解説
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 日本史のできごと

    藤原純友の乱をわかりやすく解説!反乱の原因や結末は?

    2024年9月1日
  • 日本史講座

    ヤマト政権と政治制度~古代日本の謎に迫る!

    2024年9月1日
  • 日本史講座

    古墳時代の終末~古墳時代から律令国家へ、その激動の歴史を解説

    2024年8月31日
  • 日本史講座

    古墳時代の人々の生活とは?呪術的風習や衣食住、豪族と庶民の暮らしを解説!

    2024年8月31日
  • 日本史講座

    古墳文化の変化~前方後円墳から群集墳まで、その驚きの変遷を解説

    2024年8月31日
  • 日本史講座

    ヤマト政権の大陸文化の受容~古代日本を変えた驚きの影響力を解説

    2024年8月31日
  • 日本史講座

    古墳時代の東アジア諸国との交渉~ヤマト政権と東アジアの知られざる交流史を解説

    2024年8月31日
  • 日本史講座

    前期・中期の古墳~古墳から読み解く特徴と社会の変遷を解説

    2024年8月31日
  • 日本史講座

    古墳の出現とヤマト政権~巨大古墳の謎と古代日本の権力と文化を解説

    2024年8月31日
  • ブログ・雑記

    平安時代の右大臣と左大臣はどう違う?どっちが偉い?知ると面白い役職の謎を解説

    2024年8月30日
1...23456...14
たーやん
高校生のとき日本史にはまり、
京都の大学で歴史を専門に学びました。

このサイトでは、歴史を「なぜ?」という観点からわかりやすく解説していきたいです。
最近の投稿
  • 新渡戸稲造は何をした人?武士道・教育・国際連盟からお札になった理由までやさしく解説
  • 野口英世は何をした人?黄熱病や功績、人生をわかりやすく解説【5分で読める】
  • 坂本龍馬が実は何もしてない説は本当か?史実から徹底検証
  • 坂本龍馬は何をした人かを簡単に解説!明治維新の立役者を深掘り紹介
  • 公武合体と尊王攘夷はなぜ対立したのか徹底解説
カテゴリー
  • ブログ・雑記
  • 日本史のできごと
  • 日本史人物解説
  • 日本史用語解説
  • 日本史講座
タグ
古墳時代奈良時代平安時代弥生時代戦国時代旧石器時代江戸時代縄文時代鎌倉時代飛鳥時代